| 解答 | 
                     1)CDP:Career Development Program 
                   社員各自の適性・希望等を考慮しながら、企業の人材ニーズに照らした長期的なキャリアプランに基づいて、教育研修や配属を組み合わせて育成するプログラム。 
  
 ・複数のキャリアパス(長期的な見通し)の選択肢を提供する。 
 ・各自でキャリアを考えさせる機会が与えられること。 
 ・定期的なフォローアップを行い、変更も可能とする。 
 などの注意点が挙げられる。 
  
 2)OJT:On the Job Training  
                   OJTとは企業内で行われる職業指導手法の一つで、職場の上司や先輩が部下や後輩に対し、具体的な仕事を通じて、仕事に必要な知識・技術・技能・態度などを、意図的・計画的・継続的に指導し、修得させることによって、全体的な業務処理能力や力量を育成するすべての活動である。 
(Wikipediaより) 
 
 
 3)OFF-JT:Off the JoB Training  
                   職場環境から物理的時間的に離れたところで、職務上のトレーニング教育を行うこと。 
 新入社員の集合教育、管理職登用時の管理職研修が一般的。 
  
  
 今年の1次試験を眺めてみました。 
                   そこで、目についたので出題してみました。1次試験では間違った説明のものを選ぶ形でしたが、2次試験では、OJTとOFF-JTを組み合わせて育成するとか、CDPに基づいて長期的なプログラ 
                  ムで人材の育成をする、というような改善提案として利用することになるでしょう 
  |